Type Here to Get Search Results !

ドリフトローズのつぼみを摘みました

7日の記事の後もつぼみは開きかけの状態のままだったので、本日9日、ドリフトローズの全てのつぼみを摘みました。
かわいそうだけど、このままだと休眠できないまま春がきてしまいそうなので。

ドリフトローズ

他のつぼみも花びらの色が見えてはいるのですが小さいままです。陽の当たる方向へ一生懸命伸びていて、ほんとかわいそうだったんですけど。

ドリフトローズのつぼみ

これで休眠…、するかなあ。
古い葉が紅葉して落ちたものの、秋以降に出た新しい葉は元気な緑色だし。むしろつぼみがなくなったことで、新芽が動き出しそうな気さえします。

ドリフトローズの新芽

こういう、根元に出てきている芽ってシュートだと思うんですけど、左の下から2番目の枝に新しい小さな赤い芽が増えてるし…。
いつ剪定すればいいのでしょう? というか、こういうほぼ地面から生えてる葉ってどうやって取ればいいの? 下に引っ張れないですよ…。

ドリフトローズのつぼみ

摘んだつぼみはこちら。セリアに売ってた一番小さな花瓶でも大きすぎるので、30mlのビーカーです。まあこれはこれでオシャレかなあと。ちなみにちゃんとIWAKIのPYREXですw

コメントを投稿

0 コメント
* Please Don't Spam Here. All the Comments are Reviewed by Admin.