今年の1月21日。初のバラの冬剪定のときに切った、ドリフトローズ・ピーチドリフトの枝を3本、休眠刺ししました。そのときの記事はこちら。
途中何度も何かに引っかけたりしてスポッと抜けてしまい、正直「これはもうダメかな…、いや1本くらいは生き残ってくれるかな…」と期待薄の状態でした。
3月30日。昨日届いたビデンスを植え替えるのと同時にこちらもと、いよいよ鉢をあけてみたところ…?!
ミニバラ ドリフトローズの休眠挿し
![]() |
なんと3本とも根付いてました!
鉢底ネットにからみついてる!
2月に引っこ抜いてしまったときは出てなかったから、3月に入ってから伸びたんですねきっと。
でも、この画像よく見ると分かると思うのですけど…。どうせ出てないと思って、ピッと引っ張っちゃったんですよね、最初…。たぶんそのせいで…、根が切れちゃってます(泣)
まだ赤ちゃんの苗なのになんてことを…?!
教訓:
芽を引き抜く際は、水で土をゆるゆるにしてからやさーしく! 鉄則!
根が出たミニバラの挿し木の植え替え
3本根付いたのは嬉しいのですが、さすがに3鉢は育てられないので1本だけ残すことに。
3.5号スリットポットに植え替えて、さっそく今日から外デビューです。土は、プロトリーフのミニバラの土に、挿し木していた鹿沼を混ぜてそのまま利用。
実はダイソーで買いました。プロトリーフの土が100円?! と思って買ったら300円でしたw
でも他の店でも結局300円で売ってたのでまあ良しとしますw
鉢も分かる人には分かる、セリアで売ってるグレーのスリットポットです。でもこれ、作ってるのは兼弥産業だからホムセンで売ってるスリットポットの色違いなんですよね。
よくあるグリーンよりグレーがいいので、セリアの鉢は愛用中です。