Type Here to Get Search Results !

ドリフトローズの花後剪定

残りのつぼみが1つになったのと、今日から3日間雨の予報だったので、ドリフトローズの花後剪定を行いました。

ドリフトローズ ピーチドリフト

一番花の花後剪定

今回が、ミニバラでは初めての花後剪定です。極姫バラなら以前にやりましたが。
まだお花が咲いていてかわいそうではありますが、早くに花が終わった枝から既に新しい葉が出てきていることもあり、思い切って切りました。

ミニバラの花後剪定

こんな感じです。どうでしょう?
花がついた枝でも、一番細い枝とシュートの太い枝では3倍くらい違いがあるし、どうしたものが悩んだのですが、外芽になることを優先して切りました。これから梅雨ですから、ごちゃっとなって蒸れて病気になるのが怖いので。

出開き

昨年ミニバラを購入して以降、いろいろ勉強してきたつもりですが、つい最近「出開き」という言葉を知りました。これ、切るべきだったんですね。以前の極姫バラの花後剪定で、ぜんぶ残してしまいました…。
今回はちゃんと知識を得たので、花が咲いた枝を切った後、株元をよーく見て出開きを切り取りました。
出開きしかない古い枝を根元からカットしたので、株の真ん中がガバッと空間になってしまいましたが…。風通し良くなるし、株元の風通しが良いとシュート出やすいとも聞くのでまあいいか、と。花がない時期は見た目より株の健康重視! です。つぼみがついてからもバランス悪かったら、ミニサイズのトレリスなど立てて誘引してもいいし。

仕切り線

本日はこの後、ベニカXガード粒剤を撒いて終了しました。梅雨は一番病気も虫も多い季節だと聞きますし。お礼肥はマイガーデン粒状肥料を既に与えています。
梅雨に入る前に、6号鉢への植え替えも行う予定です。いま5号ロングポットなので、さすがに小さいと思うので。
なお、切ったお花はこんな感じに小さなガラス瓶で飾っています。とってもかわいいです。

ドリフトローズ: ピーチドリフト 剪定した花

コメントを投稿

0 コメント
* Please Don't Spam Here. All the Comments are Reviewed by Admin.