Type Here to Get Search Results !

ドリフトローズが咲きました

23日に届いたドリフトローズ・アップルブロッサムのつぼみが、25日朝、開きました!
初めての開花です。

ドリフトローズ 開花

買ってきたばかりのまだ小さい苗は、本当は開花させずに切ってしまったほうが良いのでしょうけど、いえいえ無理ですよねつぼみを切っちゃうなんて!
というわけで、開花した午前中のうちに摘みました。これが限度ですよー…。

ミニバラ

摘んだお花。上の写真と同じ花です念の為。
午前中の屋外の自然光の下と、屋内の照明の下で撮った画像とでは、色味が全然違いますね。
ドリフトローズ・アップルブロッサムは、ピーチピンクの花弁で、中央がオレジイエロー。花の直径4cmほどのミニバラです。

ミニバラサイズのフラワーベース

春のバラの花は新しく伸びた枝の1/3くらいの位置で切り戻すそうですが、秋は「冬に向けて株の体力をつける為に、なるべく葉を残す」のが基本らしい。しかも新しく買って植え替えてばかりの苗なのですからますます葉に光合成してもらうのが大事。
というわけで、花を摘むときはほとんど枝をつけずに切ることになります。しかもミニバラですからほぼお花だけ切る感じ。
小さなお花でしかもほぼ茎がないわけですから、普通の花瓶では飾れない。小さな花瓶が必須です。
私が使っているのはセリアで売っていた一番小さいサイズのガラス花瓶。これでもギリギリ上まで水を入れないと小さなお花の茎に届かない。 いっそ普通の食器から、小さいボウルのかわいいのを探したほうがいいのかも。口が狭いほうが水の蒸発を防げていいんですけど仕方ない。
来年以降、お花を一度にたくさん摘むようになるまでに何か探すつもりです。まあ、そうやっていろいろ考えて探して買うのが楽しいんですよねw
とはいえ今からこんな心配しても…、そもそも来春に「お花がいっぱいで困っちゃう」くらい咲いてくれればいいんですけど。そしたら小さなボウルでフローティングフラワーにしようと思います。

コメントを投稿

0 コメント
* Please Don't Spam Here. All the Comments are Reviewed by Admin.