Type Here to Get Search Results !

新芽がどんどん出てくるけど新しい葉が黄色くなる…

植え替えから二週間ほど経過したミニバラ。
最初の一週間ほどはほとんど変化がない感じでしたが、急に新芽がどんどん出てきました!
が、それと同時に葉が黄色くなる現象が…。しかも、なぜか小さな新しい葉ばかり黄色くなっていく。

ミニバラの苗

黒い点々も見えるので、たぶん黒星病だとは思うのですが、でも黒星病は新しい葉よりも下のほうの古い葉に出やすい病気のはずなんですよね。でも古い葉は元気で、まだ小さい葉から順に黄色くなってきているんです。買ってから出た新芽ではなくて、買ったときに既に出ていた小さい葉がポロポロと。
もしかしたら、黒星の他にも何か原因があるのかも。

新芽が出てきた理由

とりあえず、新芽がバンバン出てきたのには思い当たる理由が2つあります。1つは、植え替えから1週間後に追肥をしたので、その効果が出てきたこと。もう1つは、置き場所を変えて1日中陽が当たるようになったこと。

ミニバラ

これ実は、エアコンの室外機の上なんですw
うちのベランダは格子とかになってなくて全部腰壁なので、下のほうにはあまり陽が当たらないんです。それで室外機の上に移動させました。さすがにもう冷房使わないし。
ちゃんとトレーを買っておいて正解でした。さすがに室外機の上に直接スリットポットを置くのはまずいと思うので。土が流れ出ますからね。

葉が黄色くなる理由

バラの葉が黄色くなる原因をざっと調べてみました。

  • 水のやりすぎによる根腐れ
  • 水の不足
  • 肥料不足
  • 病気
  • 害虫

「肥料不足で葉が黄色くなる」というのは今回初めて知りました。さすがバラ、という感じですね。もしこれが原因なら、追肥したので収まると思うのですがどうだろう…。初心者なので、既に枯れてしまった葉が落ちてるだけなのか、それともまだ進行しているのか、判断が難しい…。

対処

というわけで、選んだ対処法は薬剤散布。とりあえず、黒星病はほぼ確っぽいので。
たぶん、買った時から既に菌がついてたんじゃないかな、と思います。夏に発病して葉が落ちて、それでバッサリ剪定して小さくなって売られていたと予想。
で、夏の酷暑で菌の活動も鈍っていたのが、10月になって30度を切るようになって活動再開、という感じじゃないかと。
というわけで、またホームセンターに行って買ってきました。

ローズマリーも一緒に、たっぷりスプレーしました。もちろん葉の裏まで。土スレスレに小さい葉が出ている状態なので、なかなか大変でしたけど。手袋つけて、手にかかるの気にせずシャーシャーと。土というかマルチングの表面にも。
今のところ、買ってから出た新芽は元気にツヤツヤの緑色をしています。これで収まるといいなあ。

コメントを投稿

0 コメント
* Please Don't Spam Here. All the Comments are Reviewed by Admin.