Type Here to Get Search Results !

シュートのその後とスリットポットの話

今月18日に見つけた、フラワーカーペットローズのシュート。葉が少し開いてきました。
最低気温が-1℃程度の日が続いていますが、今のところ枯れてはいません。

バラのシュート

19日の写真はこちらに。比べると、ほんのわずかですが葉が育ってきています。
平均気温が10℃を下回るとバラは休眠に入ると言われていますが、ここ最近日中は晴れが続いていますからね。陽が当たると暖かいですもんね、特に濃色の鉢だと土も温まりますし。鉢の色は夏は白系のほうが光を弾くから良いのでしょうけど、冬季は濃い色のほうが有利ですね。となると、鉢の色はやっぱり濃い色にするべきなのでしょうね、夏は日よけで対応するとして。

兼弥産業のスリットポット

というのは今、兼弥産業の公式オンラインショップで、スリットポットの限定カラー「黒」っていうのが販売中なんですよね。いつもの深緑より、こっちのほうがいい気がするなあ。
でもカーメン君カラーも捨てがたい。これ、うちの近くのホムセンに一時期置いてあったのですが今は販売してないし、他のネットショップでも取り扱いが少ないので、公式から買うしかなさそうなんです。送料かかるし、買うならまとめて植え替えの時期に買いたいから、もう少し先かな。

フラワーカーペットローズの現在。右下に小さくシュートの小さな赤い葉が見えています。
秋に買ってきたときに鉢増しで5号にしてこのサイズ感だから、この冬の植え替えはしないつもりです。

ドリフトローズ

ドリフトローズはこんな感じ。こちらは10月末に植え替えたばかりなのでこちらも冬は剪定のみで植え替え無しの予定。
新しい鉢が必要になるのは先になりそうです。限定色はなくなってそう…。
でも、5号から鉢増しとなると6号か7号ですから、先に買って置いておくと…かさばる…。
兼弥産業のロングスリットポットは、4号から8号まで各サイズ揃っているのが良いですね。バラ用の鉢だと7号は無いのが多いので。家ではたぶん、最大で7号までだと思うんです。8号ロングだと土の容量8.6lですから、ちょっとベランダガーデニングにはキツい。

コメントを投稿

0 コメント
* Please Don't Spam Here. All the Comments are Reviewed by Admin.