Type Here to Get Search Results !

極姫バラの剪定とフラワーカーペットローズのシュート

22日にセラミス・グラニューに植え替えた極姫バラですが、その日の夜と本日23日に、ちょこっと剪定しました。こんな感じです。

極姫バラ 姫乙女
極姫バラ 姫乙女 剪定後

極姫バラ 七変化
極姫バラ 七変化 剪定後

極姫バラの冬剪定

両方とも、紅葉した葉を取り除きました。
その結果、姫乙女のほうはほぼ葉が無くなりました。枝も剪定して小さくまとめました。ただ、姫乙女のほうは根元のほうがかなり木質化しているので、あまり切り詰めてしまうと枝がなかなか出てこなくなる心配があったので、弱めの剪定です。
ご覧の通り、赤い芽がたくさんついているので、根付いてさえくれればすぐに葉が展開するんじゃないかと思います。
七変化は、少し赤みがかった程度の元気な葉が多かったので、長い枝の先端を少し切ったくらい。
極姫バラの剪定、何が大変って小さいのが大変。目が悪い方にはかなり厳しい気がします。テラリウムで使っている細いとがったハサミではさすがに切れ味が悪い感じだったので、芽切り鋏で剪定しました。そしてピンセット。これがないと無理。
姫乙女のほうはかなり枯れ葉や枝のクズが木質化した根元の狭い隙間に入り込んでいて、指では取れませんでした。ピンセットでの作業です。
剪定に加えてお掃除までした結果、昨日に比べてかなりスッキリした姿になりました。

ところで、スリットポットに植え替えた今の状態はこんな感じです。七変化の鉢の様子 ↓

極姫バラの根

……。
これでも頑張ったんですよ、なるべく根っこを中のほうに入れようと、割りばし使って頑張ってみたのですが…。全部セラミスの内側に入れるのは無理でした。根っこすごく多いんですもん…。
これ、根と根の間にセラミスがちゃんと入ってるかなあ…。やっぱりちょっとくらい根を切れば良かったと後悔。
そう考えると、黒くなっていた根をカットせざるを得なかった姫乙女は結果オーライということになるかも知れない…。今後の経過を観察です。
とりあえず今回の剪定作業は、最後にモストップジンで虫と病気の対策をして終了です。

フラワーカーペットローズのシュート

先日、ドリフトローズのつぼみがかなり大きくなるまで見逃してしまった反省から、今日はちゃんとバラの観察をしました。そして見付けたんです。
土の下からまた新しいシュート出てる!

新しいシュート

これいつから出ていたんだろう、と思って22日の剪定のときの記事の画像を見返してみたら。 
…ありますね。下のほうからちょこっとだけ芽が顔を出している。…結局、ちゃんと観察できてなかった自分…。

フラワーカーペットローズの新芽
23日のシュートの状態のアップ

シュートがいっぱいでとても嬉しい!
フラワーカーペットローズ、昨年秋は枝はほとんど伸びなかったけど、代わりにシュートがばんばん上がってきているので、これからが本当に楽しみです。

コメントを投稿

0 コメント
* Please Don't Spam Here. All the Comments are Reviewed by Admin.