ミニバラよりもうワンサイズ小さい小型のバラは、「極姫バラ」と呼ばれます。
この極姫バラの品種の1つ、七変化をご紹介していきます。
購入
楽天で購入しました。極姫バラの販売は少なく、店頭では見たことがありません。
バラ盆栽であれば極姫バラで仕立てられているものも多いのですが、完成品の盆栽ではなくビニールポットに植えられた苗は、ネットショップでもごく限られた店でしか扱っていません。
私はこちらのネットショップさんに注文しました。複数の極姫バラのお取り扱いのある、貴重なショップです!
なお、「七変化」という品種は、こちらのショップ以外では今まで見たことがありません。
植え替えと冬剪定
2025年1月21日に苗が届きました。到着した苗と植え替えの詳細はこちらのページをご参照ください。
![]() |
1月23日 |
22日に植え替えを行い、23日に改めて冬剪定しました。葉が緑色をしており、完全には休眠していない感じだったので、葉は取らず剪定だけにしました。
開花まで
![]() |
2月10日 |
屋内栽培している為真冬も成長し、2月上旬にはシュートが複数出てきました。
![]() |
3月22日 |
3月23日に一番花が開花しました。詳細はこちらのページ。
![]() |
3月24日 |
![]() |
4月1日 |
![]() |
4月16日 |
咲き始めは濃い赤紫色ですが、段々と花色が薄紫色に変化していきます。
![]() |
4月24日 |
一番花の最後のお花です。3月23日から1か月に渡って次々と咲き続けました。
栽培環境
用土
セラミス。
鉢
3号スリットポットのクリアカラーに鉢カバーをかけて遮光しています。カバーは手作り。
置き場所
屋内、南向きの窓辺。
冬期はガラス越し、春以降は網戸越しに日光を当てています。初夏からは屋内に陽が入らなくなるので、晴れた日は防虫ネットに入れてベランダに出します。夕方以降は育成ライトまたはデスクライトの下に置いています。
肥料
セラミス栽培なので液肥のみ。
植え替え時はネメデール。2週間後からは「花工場原液」「専用液肥 開花促進」「微粉ハイポネックス」を適時。